COMPANY

代表メッセージ

NOBUTADA IMAMURA
代表取締役/今村 亙忠
「磨けば魅力的になるはずが、放置されている不動産は意外に多い」
これは、会社員時代に私が感じたことです。
本来は活用できるはずの物件が、不動産会社の手がまわらず、そのままになっている状況にもどかしさを覚えたことが、私の起業の原点となりました。
私たちは、「他社ができないことこそやる」との信念のもと、不動産事業を展開してまいりました。
宿泊需要が元々なかった地域にホテルをつくったり、大阪市内でもニッチな地域での物件を企画販売したりと、他社が手を出さない領域に果敢に挑戦してきました。

そんな折、多くのインバウンドが訪れる熊野古道で、宿泊施設が不足しているという話を耳にしたのです。現地を視察したところ、使われないままの不動産がいくつも、ひっそりとたたずむ様子を目の当たりにしました。
「世界遺産に登録されるほど、価値が高い地域なのにもったいない。この不動産を蘇らせたい」
この強い想いが、熊野古道で新たな事業を始めるきっかけとなりました。
社名に「日本」とある通り、「日本のためになる事業をしたい」という創業時からの思いにも、合致しました。その後、事業の多角化により会社をホールディングス化し、2023年からはグループ経営体制へと移行。
これを機に掲げたユニストグループのパーパス(存在意義)は、「地方が誇れる未来をつくる」です。
ここで言う「地方」とは、熊野古道だけではなく、日本全国にあるいろいろな地域も指しており、広義では、不動産事業で企画販売や開発を行う地域のことも含めています。
私たちユニストグループは、地方の可能性を引き出し、未来に誇れる地域をつくることに、真摯に取り組んでいます。今後、事業を通じて関わる地域全てで、資本主義の次の価値観となるような、持続可能なビジネスを生み出してまいります。
役員紹介
- 株式会社ユニスト・ホールディングス 代表取締役
- 株式会社日本ユニスト 代表取締役
今村 亙忠 Nobutada Imamura- 1981年
- 大阪府生まれ
- 2004年
- 関西大学文学部を卒業後、通商株式会社 入社。住宅資材の新規営業に従事
- 2006年
- 株式会社ジョイント・コーポレーション(現・株式会社長谷工不動産) 入社。不動産開発の事業収支策定を経験
- 2008年
- 株式会社日本エスコン 入社。分譲マンション用の土地の仕入れから、竣工後の販売まで経験
- 2012年
- 株式会社日本ユニスト代表取締役 就任
- 2023年
- 株式会社ユニスト・ホールディングスを設立し、代表取締役 就任
- 株式会社ユニスト・ホールディングス 取締役
- 株式会社日本ユニスト 取締役
- 株式会社ホテルマネジメントいとをかし 代表取締役
山口 和泰 Kazuhiro Yamaguchi- 1975年
- 愛知県生まれ
- 2000年
- 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学科了、株式会社神戸デジタル・ラボ 入社。ソフトウェア開発、研究開発、先端技術開発に従事
- 2011年
- 同社執行役員 就任
- 2019年
- 株式会社日本ユニスト 入社。不動産事業におけるDX化や、バックオフィス部門の整備に取り組む
- 2021年
- 同社取締役 就任
- 2023年
- 株式会社ユニスト・ホールディングスを設立し、取締役 就任
- 2024年
- 株式会社ホテルマネジメントいとをかしを設立し、代表取締役 就任
- 株式会社日本ユニスト 企画開発事業部 執行役員
馬場 隆弘 Takahiro Baba- 1985年
- 兵庫県生まれ
- 2008年
- 関西大学商学部卒業後、和田興産株式会社 入社。戸建住宅や分譲マンションの開発販売に従事
- 2020年
- 株式会社日本ユニストへ入社。企画開発事業部で、事業用不動産の企画販売や開発販売を手掛ける
- 2023年
- 同社同部部長 就任
- 2024年
- 同社執行役員 就任